UVレジンとエポキシレジンの違いと特徴は?硬化方法や使用用途は?

UVクラフトレジン&クリスタルレジンNEO

こんにちは。146cmの咲夜です。

 

今回は手芸向きレジンの種類と特徴についてお話しします。

 

UVクラフトレジン&クリスタルレジンNEO

前回の記事でも紹介しましたが、手芸向きレジンは主に2種類あり、

UVレジンエポキシレジンと呼ばれる透明な樹脂が使われています。

それぞれのレジンの特徴硬化方法メリット、注意点などをまとめてみました。

 

 

 

UVレジン

UVレジン

UVレジンとは、その名の通り紫外線で硬化する樹脂です。

種類も豊富で、手芸店などで販売されています。

最近は100円ショップでも取り扱われるようになりました。

 

UVレジンの特徴

一液タイプで初心者にも扱いやすいレジン

硬化時間も短く、手軽にアクセサリー制作ができるため人気が高い。

ハードタイプに加えソフトタイプも販売されている。

小さなアクセサリーや薄めの作品作りに適している。

 

硬化方法

レジン液に紫外線を照射して硬化させる。

太陽光で固めることもできるが、完全に硬化するまでに多少の時間を要する。

硬化時間を5分~10分程度に短縮できるUVライトを使用することがおすすめ。

 

長所

  • 一液タイプで混合や軽量などの必要がなく、手軽にアクセサリー作りに挑戦できる。
  • 紫外線を当てなければ硬化が始まらないため、ある程度作業時間を調節できる。
  • 硬化時間も短いため効率的に作業ができ、手間もかからず親子で楽しみやすい。
  • 100均でも販売されるようになったため、手を出しやすい。
  • あらかじめ着色されたタイプも販売されている。
  • 粘度が高いため、表面をぷっくりと盛り上げて仕上げることができる。

 

注意点

  • エポキシレジンに比べ、グラム単価が高額。
  • また、UVライトなど初期投資で多少の負担がある。
  • エポキシレジンに比べ収縮率が高く、反ってしまうことがある。
  • 不透明な着色をした際は、紫外線が内側まで届かず硬化不良を起こすことがある。
  • 紫外線を通さない不透明なシリコン型などは使用できない。

 

エポキシレジン

エポキシレジン

エポキシレジンとは、二液性レジンとも呼ばれ、

主剤(A液)と硬化剤(B液)を混合し硬化させる樹脂です。

手芸店や大型のホームセンターなどで購入できます。

 

エポキシレジンの特徴

二液タイプで透明度の高いレジン

気候や気温によって変動するが、完全硬化までに24時間ほど要する。

粘度が低いため気泡抜けがよく、硬化後の収縮も少ない。

厚みや大きさのある作品や立体物の造形などに適している。

 

硬化方法

主剤(A液)と硬化剤(B液)を定められた比率で混合し硬化させる。

混ぜ合わせる際は、それぞれデジタルスケールで計量ししっかり撹拌する。

硬化時間が約24時間と長いため、密閉容器などに入れほこりをふせぐ。

 

長所

  • UVレジンに比べ、グラム単価が安価。
  • 化学反応で硬化すため、UVライトなど特別な用具は不要。
  • 不透明なものや厚みのあるシリコン型なども使用できる。
  • 不透明に着色することも可能。
  • 気泡抜けに優れており、透明度も高い。
  • 粘度が低いため注ぎやすく、複雑な型にも浸透しやすい。

 

注意点

  • 化学製品のため、充分に換気を行いながら使用する。
  • マスクやポリエチレン手袋などを使用し、皮膚に直接触れないように注意する。
  • 混合比率の誤りや撹拌不足は硬化不良の原因になる。
  • 混合した時点から緩やかに効果が始まるため、作業時間が短め。
  • UVレジンに比べて硬化時間が長く、完成までに時間がかかる。
  • 硬化時に発熱する性質があるため、作業後はむやみに触れないよう注意する。

 

必ず注意してほしいこと

UVレジンもエポキシレジンも火気厳禁の製品です!

取り扱いには十分に注意してください。

また、肌や衣類などに付着しないよう気を付けて作業を行ってください。

小さなお子様の手の届かないところで保管しましょう。

必ず販売元の使用上の注意を守って、レジンクラフトを楽しみましょう!

 

今回はここまで!

最後までご覧いただき、ありがとうございました♪

コメントを残す